 |
バスとロープーウエイの 往復券を購入 大人3900円×2(当時) |
 |
バス停の様子
7:15には乗れず 次の臨時便でした。 |
 |
| 千畳敷 |
 |
| 記念撮影 |
 |
アレレ・・・ 極楽平? 宝剣岳が右?
と云う事でルート間違い でした。 |
 |
| 三の沢分岐 |
 |
目指す宝剣岳
アスレチックの始まり~ |
 |
こんな感じで スタート 鎖もありますよ。 ストックは邪魔になるので 片付けました。 |
 |
振り返ると 殆ど垂直に登ってます。
私たちはこれを 降りてきました。 |
 |
| 立ちふさがる壁 |
 |
| コマウスユキソウ |
 |
| トンネル |
 |
| 宝剣岳 |
 |
後から来た人に 撮って頂きました。 |
 |
| 宝剣山荘が見えます。 |
 |
| 奇岩 |
 |
宝剣山荘で 10時のおやつタイム |
 |
| 巻き道との分岐 中岳へ |
 |
| 中岳から頂上山荘へ下る |
 |
| コマクサ |
 |
| 山頂到着~ |
 |
| 御嶽山 |
 |
| 山頂に咲くイワツメクサ |
 |
下山コースは 巻き道で |
 |
| トウヤクリンドウ |
 |
| 奇岩を横目に巻道を進む |
 |
| 巻道 |
 |
| 宝剣山荘で記念撮影 |
 |
| 乗越浄土 |
 |
| ガスの下山道 |
 |
| シナノキンバイ |
 |
| ハクサンイチゲ |
 |
| 振り返ると |
 |
| チングルマの綿毛 |
 |
| クロユリ |
 |
| コバイケイソウ |
 |
| 無事到着 |
ロープーウエイで行ける木曽駒ヶ岳です。
千畳敷のお花畑をゆったり堪能しながら、『乗越浄土~木曽駒』楽々ピストンの予定が、
何故かルート間違いで極楽平へ来てしまいました(笑)
宝剣岳は険しそうな情報だったので、
今回はルートから外していたのになあ(^_^;)
観念して宝剣岳~木曽駒です。赤岳の強風体験があったので
三点支持をしっかりし、足元をしっかり注意しながら見て登り降りしましたよ。
でもさすがに宝剣岳の頂上には立ませんでした。後から来た男性は登ってましたね。
それと何故か眺望写真がありませんでしたね。足元ばかりに注意が向いていて
景色を楽しむ余裕がありませんんでしたよ(@_@)
何とか宝剣岳をクリアーし宝剣山荘で休憩後、当初の予定通り木曽駒まで
行って来ました。コマクサ発見~ヽ(*´∀`)ノまき道も堪能ヽ(*´∀`)ノ
乗越浄土からの下山はお花畑を満喫し最後まで大満足の一日でした。
当時の感想
2025.03.04終活で画像整理
今思い返すと良く逆ルートで宝剣岳登ったなあと
離れて見るととても登り下り出来そうもない所も
足元をしっかり見て歩けば
そんなに難しく無かった記憶があります。
- 山行3:57、休憩1:19、合計5:16の行程でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿