2025年2月28日金曜日

初・八ヶ岳 【赤岳 】 赤岳展望荘泊まりの思い出

サービスエリアで素うどんを食べた

一泊二日の行動食

二日間の駐車地

出発~

ベニバナイチヤクソウ

シモツケソウ

ヤマホタルブクロ

イブキジャコウソウ?




美濃戸山荘で休憩

南沢へ

ギンリョウソウ

行者小屋到着
美濃戸山荘から2:31でした。

名物のラーメンを
頂く
ヽ(^。^)ノ

目指す赤岳と稜線

これがうわさの
マムート階段

中岳・阿弥陀岳



阿弥陀岳

マムート
ゲット

稜線に出ました。
行者小屋から1:15でした。



キレットとの分岐

核心部の急登



山頂到着

展望

展望

富士山

受付を済ませ
五右衛門風呂の後
5:30から食事ですw
夕食はバイキング
おかわり自由ですw
デザートをお代わりしました。

富士山

夕日

富士山



朝食

展望小屋を振り返ります

コマクサ

富士山

雲海と
御巣鷹山方面

お世話になりました

強風の中稜線を歩く

8分程で
地蔵の頭
強風の為しがみついてます

鎖場を下る

小一時間で
行者小屋到着です

赤岳山頂を振り返ります。

美濃戸山荘到着

行者小屋から110分でした。

帰りもお世話になりますw
八ヶ岳山麓牛乳購入
あんぱんと合いました。

小一時間で
八ヶ岳山荘に無事到着しました。

ここでお風呂です
500円でした。

下山メシ

下山メシ
山友のnbsjさんと同じルート(赤岳~横岳~硫黄岳)

で山小屋泊で計画するも

山頂に近づくにつれ強風に見舞われ身動きが取れず大変な事に

やっとの事で赤岳展望荘に着きました。

朝には収まってるかと思いきや風速は全然収まる気配なし、

小屋の人に聞くと風速15-20だそうです。

何とか歩ける程度だそうです

横岳~硫黄岳を予定するも

地蔵の頭からの下山に変更です。

下山中振り返るとピーカンの青空が・・・

又おいでって事かな?

とにもかくにも無事怪我もなく

下山出来たので良かったです。当時の感想

 

今思い返すと過去№1の強風に見舞われた山行でした。

とにかく何かにつかまらないと動けない 

山小屋は目と鼻の先なのに身動き出来ない状態

必死の思いで辿り着いた記憶が残ってます。

2025.03.01終活で画像整理


 

0 件のコメント:

キツネさんとトビ

  妻に捧ぐ Dedicated to my wife Pで狐さんと遭遇 中々逃げない 最近数度見かけてる狐さんかと 人なれしてる感じだなあ キツネさんとトビを YouTubeにアップでした。 2025.11.27 15:13 ご訪問ありがとうございました Thank you f...