2025年2月26日水曜日

雪山の大洞山

登山口手前の林の中からの高見山

俱留尊山

40-50センチは積もってる山頂

雪の山頂を振り返る




雄岳山頂こちらも雪深い

薄っすらと白い高見山

鈴の音アルプス


目的の御嶽山は見えず

四の峰

石畳が見えない石畳道

雪の苔岩

 
無事真福院到着
今日は寒波後の大洞山へ

読みが甘かったチェーンスパイクはもたず

スパッツも履かずに出発しようとしたが

駐車地の真福院周辺が結構白いので

スパッツ装着

登山道に入ると想定外の雪山でした♪

 急登の石段登りは良いが

チェーンスパイク無しの下りは無理

ピストンの予定を石畳道からの周回に変更

山頂周辺で40~50センチの積雪

 場所によってはかなりのツボ足で歩く

雄岳からの展望目的でしたが

御嶽山は見えなかった残念

その後石畳道への下り登山道が雪で全く見えないので

林道へエスケープしての林道歩きでしたが

こちらも10㎝は積もっていてのツボ足歩き

石畳道でも10~20センチ位の雪に覆われた

石畳道を歩く

これだけ雪が積もった大洞山の山行は初めて
苔岩が見えない石畳道も初めて歩いた

帰宅後の疲労感が半端ない

普段より1時間早く就寝した。

0 件のコメント:

Mt. Obora  花々

   These are photos my late wife left on her phone. ご訪問ありがとうございます   妻がスマホに遺した大洞山の花々 です。 これで妻のスマホ画像は最後になります。 沢山のスマホ画像整理終わりました。 デジカメの画像があるんですが...